【入手禁止】太地の生け捕りイルカの販売増える・海外から集まる非難の声
Sponsored Link
和歌山県太地町の追い込み漁における2015年の生け捕り販売した
バンドウイルカは105頭で、3期ぶりに増えたことを同県が発表した。
残酷な漁だと海外からは批判の声が集まっている。
これに対して多くの施設がイルカの漁は合法であり、
水族館には必要不可欠であるとして、相次ぎ購入した。
漁自体は太地町漁協が戦前から行ってきたが、スイスにある
世界動物園水族館協会が動物福祉に反するとして、
昨年4月に日本動物園水族館協会(JAZA)の資格を停止すると通告していた。
via: http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160523-OYO1T50010.html
Sponsored Link
世間やネットの反応
これからもJAZA脱退して買うところが増えるよ
イルカに乗った少年
WAZAは拙速に禁止せずに、話し合いで徐々に減らしていこうとしていたけど、
裁判を起こされてある意味やむなくこうした措置を取ったけど、この結果を見る限り今のところ逆効果だわね。
ただもっと長期的に圧力が高まるかどうかは、まだ見てみないと分からない。
宗教の押し売りは迷惑。
日本には鯨尺と言ってだな 鯨の髭で作られた一尺38cm
の物差しが有るんだぜ
自分達が捕りすぎて個体数が減ったからって勝手に友人に昇格させ
他国の食文化や娯楽を否定するのはあまりにも身勝手だよ
まぁ日本も一時はそれで外貨獲得してたらしいけど
ああん、イルカ擁護して白人とお友達になりたいわ
仏教は捨てたわ
沖縄で日本女性が米兵に犯されて殺されたじゃん
沖縄には、駐日代表が謝りにきたけど
一切、アメリカのニュースサイトで、そのことを話題にしていないぜ
イスラム教徒内でもちょっと違えば許せない
だから世界のあちこちで戦争してる
日本人はこんな文化差別には屈しないぜ!!
これからも粛々とやるだけだ!!
Sponsored Link
※ コメント欄内での議論や特定のコメントへの反論は自由ですが、不必要な皮肉や汚い言葉等で相手を罵る等、コメント欄を閲覧する多くの方が不快に感じるよう な行為は厳禁でお願いします。 上記に該当する場合や、公序良俗に著しく反する内容の場合は、管理人の判断で予告なく該当部分を削除致しますので、 (悪質な場合は全削除)予めご了承ください。
コメントを残す